壁紙(クロス)工事
壁紙でお部屋の模様替えを
壁紙でお部屋の模様替えを
お部屋の印象を大きく変えるのが「壁紙(クロス)」です。
毎日目に入る部分だからこそ、ちょっとした張り替えで雰囲気がガラッと変わります。

- 気軽に模様替え:家具を変えなくても、お部屋のイメージを一新できます。
- 豊富なデザイン:シンプル・ナチュラル・北欧風・モダンなど、お好きなスタイルを選べます。ってきた…
- 機能付きで安心:汚れに強いタイプや、消臭・抗菌・防カビ機能のあるクロスもあり、生活を快適にサポートします。
壁紙(クロス)の種類
- ベーシック(量産クロス)
-
お手頃価格で、シンプルかつ落ち着いたデザインが中心。アパートや子供部屋など、コストを抑えたい場所におすすめです。
- プレミアム(1000番クロス)
-
柄や質感がとても豊富で、デザイン性も高いクロスです。リビングや寝室、店舗の内装など「こだわりたい場所」に人気があります。
どんな場所に使える?
- リビングや寝室のくつろぎスペース
- キッチンや洗面所など、水まわりに強い機能性クロス
- 子供部屋や廊下など、汚れやすい場所には防汚タイプ
- お店やオフィスにも対応できるデザインクロス
クロス張り替えQ&A
一般のお客様向けのご質問集です。タップで開閉できます。
基本編
Q1 張り替えると何が変わりますか?
お部屋の印象が一気に明るくなり、汚れや黄ばみもリセット。消臭・防汚・抗菌など機能付きクロスなら、暮らしやすさもアップします。
Q2 張り替えの目安は?
一般的に7〜10年が目安。日当たり・喫煙・キッチン周りは早め。はがれ・黒ずみ・継ぎ目の浮きが出たらサインです。
Q3 量産クロスとプレミアム(1000番)の違いは?
量産=お手頃・定番色が中心。プレミアム=柄・質感が豊富で質感リッチ。リビングのアクセントや「こだわりたい場所」に人気です。
Q4 天井も一緒に張り替えた方が良い?
壁だけ新しくすると天井の黄ばみが目立つことがあります。可能なら壁と天井セットが仕上がり◎。
Q5 子ども・ペット向けのおすすめは?
防汚・表面強化・消臭タイプが便利。落書き対策には拭き取りやすい表面コート品がおすすめです。
選び方編
Q6 明るく見せたい部屋はどんな色が良い?
白〜淡いベージュ・グレーが定番。広く明るく見せたいなら高明度・低彩度を。1面だけ濃色のアクセントを入れると空間が引き締まります。
Q7 アクセントクロスの色で悩んでいます。失敗しにくい選び方は?
- 60-30-10の配色:ベース60%/メイン30%/アクセント10%でまとめる。
- 採光と照明:北向き・電球色多め→暖色(グレージュ・テラコッタ・オリーブ)。南西向き→寒色(グレイッシュブルー・セージ)で眩しさを抑える。
- 既存色との相性:床・建具・サッシ色に合う“同系のくすみ色”はまとまりやすい。
- 質感で上品に:濃色はマットや織物調にすると反射が少なく落ち着く。
- 面積と柄スケール:狭い面積は無地〜小柄、広い面積は大柄も映える。
- 実物サンプル:A4〜A3サイズを壁に当て、昼・夜で2日ほど見比べる。
迷ったらグレージュ/グレイッシュブルー/セージなどの“やさしい中間色”が万能です。
Q8 和室や寝室は?
和紙調・織物調など質感重視が好相性。寝室は反射が少ないマットが落ち着きます。
施工・準備編
Q9 1部屋どれくらい時間がかかる?
6〜8畳で半日〜1日が目安。下地補修や設備脱着があると延びます。
Q10 家具はどうすればいい?
可能な範囲で小物の片付けとコンセント周りの整理を。大型家具の移動は当社で対応(事前に共有ください)。
Q11 エアコン・スイッチプレートは?
プレート類は取り外して施工。エアコンは脱着せずに周囲を丁寧に施工が基本ですが、状況により専門脱着が必要な場合があります。
Q12 貼りたてのニオイや健康面は?
施工用のりは住宅基準のF☆☆☆☆相当を使用。においは換気で数時間〜数日で落ち着きます(個人差あり)。
Q13 入居中でも工事できますか?
可能です。施工範囲をゾーン分けし、養生と掃除をしながら進めます。
Q14 カビや下地の浮きがある場合は?
下地補修(パテ・張替前処理)を行います。カビは原因(結露・漏水)から対策しないと再発するため、現地でご提案します。
費用・見積り編
Q15 見積りはどう決まる?
- 面積(㎡)×クロス単価(量産/プレミアム)
- 下地補修(穴・段差・カビ処理)
- 養生・諸経費
- 設備脱着(必要に応じて)
- 巾木交換(必要に応じて)
図面や現地採寸で正確に算出します。
Q16 アクセントクロスだけでも頼める?
もちろんOK。1面だけの張り替えや、ニッチ・トイレ・洗面だけなど部分施工も承ります。
Q17 追加費用が出やすいケースは?
めくってみたら下地の傷みが大きい/カビが奥まで/ボード段差修正が広範囲など。事前にリスク共有し、都度ご相談のうえ進めます。
仕上がり・アフター編
Q18 張り替え直後、クロスが“膨れて”見えます。大丈夫?
多くは糊の水分で一時的に膨らむ現象です。乾燥につれて1〜2週間ほどで収まることがほとんど。直射日光や暖房の強風を直接当てすぎないよう注意し、換気をして様子を見てください。
※ 下地の含水・季節の湿度・厚手クロス・石膏ボード目地の吸い込みなどで差が出ます。
Q19 継ぎ目は見えますか?
近づくと細いジョイントは確認できます。柄物は柄合わせで目立ちにくく、無地は照明条件で見え方が変わります。
Q20 角や枠まわりは?
出隅・入隅は下地処理+丁寧な見切りで仕上げます。必要に応じてコーキングをご提案します。
Q21 アフターケアは?
施工後の浮き・はがれがあればご相談ください。お手入れは乾拭き or かたく絞った布が基本。強い薬剤・研磨材はNGです。
アクセントクロス 色見本(推奨カラーパレット)
※ CMYK・マンセルは近似値です。モニター・印刷条件で見え方が変わります。A4〜A3サンプルを実空間(昼/夜)でご確認ください。
実物確認 必ずA4〜A3サンプルを壁に当て、昼/夜で見比べてから決定しましょう。

壁紙は、ただの「背景」ではなく、お部屋の雰囲気をつくる大切なインテリアのひとつです。
内容によっては、最短1日で壁紙を貼ることも可能です。
ぜひお気に入りの壁紙で、毎日の暮らしをもっと楽しくしてみませんか?
弊社では綺麗、快適、感動の3Kを提供します。
45年以上、選ばれ続ける
3つの理由
45年以上、選ばれ続ける
3つの理由


Reason1
一般住宅から公共施設まで、施工実績多数
インテリア原町装美は、南相馬市での施工実績がたくさんあります。一般住宅だけでなく、南相馬市にお住いの方であればみなさんご存じの公共施設や、商業施設など、総施工数は2万件。お客様からは「えっ…あそこもおたくで?」と驚かれます(笑)
Reason1
一般住宅から公共施設まで、施工実績多数
インテリア原町装美は、南相馬市での施工実績がたくさんあります。一般住宅だけでなく、南相馬市にお住いの方であればみなさんご存じの公共施設や、商業施設など、総施工数は2万件。お客様からは「えっ…あそこもおたくで?」と驚かれます(笑)




Reason2
仕事は真面目一筋!きれいで早く、しかも低コスト
インテリア原町装美は、45年以上、内装リフォーム業をわき目をふらず続けてきました。他社が2日以上かかるところを即日、仕上げるスピードと、仕上がりの美しさには自信があります。そして、すべて自社施工なので低コストで承れます。
Reason2
仕事は真面目一筋!きれいで早く、しかも低コスト
インテリア原町装美は、45年以上、内装リフォーム業をわき目をふらず続けてきました。他社が2日以上かかるところを即日、仕上げるスピードと、仕上がりの美しさには自信があります。そして、すべて自社施工なので低コストで承れます。




Reason3
ベテランだけでなく、女性や若手スタッフも活躍中
インテリア原町装美は、老舗のリフォーム会社ですが、ベテラン職人だけでなく、女性や若手スタッフも活躍中です。45年続けてきたノウハウやスキルを引き継ぎながら、スタッフを育成する環境が整っています。
Reason3
ベテランだけでなく、女性や若手スタッフも活躍中
インテリア原町装美は、老舗のリフォーム会社ですが、ベテラン職人だけでなく、女性や若手スタッフも活躍中です。45年続けてきたノウハウやスキルを引き継ぎながら、スタッフを育成する環境が整っています。



