ガラスフィルム工事
窓まわりをもっと快適&安心に
窓まわりをもっと快適&安心に
ガラスに貼るだけで、紫外線対策・暑さ対策・目隠し・安全性アップなど、毎日の困りごとをまとめて解決します。貼ったその日から体感が変わるのが魅力です。

- UVカット:日焼け・家具の退色をしっかりガード(多くの製品がUV約99%カット)。
- 暑さ・まぶしさ対策:日射を抑えて、夏のジリジリ感や眩しさを軽減。
- 冬のあたたかさアップ:室内の熱を逃しにくいタイプもあり、暖房効率をサポート。
- 目隠し・プライバシー:視線は遮りつつ、明るさは確保。
- 安全性:万一の破損時、ガラスの飛び散りを軽減。
- 防犯性:厚手の防犯フィルムは、こじ破り・打ち破りに対する“侵入抑止(侵入までの時間を長引かせる)”に有効です。
フィルムの種類と選び方
種類 | 主な効果 | 見た目の特徴 | こんな場所に |
---|---|---|---|
UVカット | 退色・日焼け対策 | 透明に近い | 全ての窓に |
遮熱(サンコントロール) | 夏の暑さ・眩しさ軽減、冷房効率UP | 透明〜ややミラー | 南・西面の大窓、リビング、オフィス |
断熱(低放射) | 冬の保温性UP、結露対策の一助 | ほんのり色味あり | 北面・寒冷地・寝室 |
目隠し(プライバシー) | 視線カット・採光確保 | すりガラス風、グラデ柄など | 浴室・玄関・通り沿い窓 |
飛散防止 | 破損時のガラス飛散を軽減 | 透明 | すべての居室、子ども部屋 |
防犯(厚手タイプ)* | 侵入抑止・こじ破り対策に有効** | 透明〜わずかに色味 | 1階の掃き出し窓、勝手口、腰高窓 |
装飾(デザイン) | サイン・ゾーニング・意匠 | 模様・ライン・ロゴ | 玄関、会議室、店舗 |
防虫配慮 | 光に集まる虫の寄りにくさをサポート*** | 透明〜薄色 | 飲食店・玄関まわり |
* 防犯フィルムは、最小注文が “1本(10m巻)” からとなります。
* * 防犯フィルムは“絶対に破られない”ものではなく、侵入に時間をかけさせる遅延効果で狙われにくくする考え方です。鍵や補助錠、センサー等との併用が最も効果的です。
*** 効果は環境・照明条件により異なります。
施工前の確認
商品選定にあたって、施工前後のイメージが確認できる施工シミュレーションや、施工する上での熱割れリスク確認、該当ガラスフィルムを施工することでどれくらいの省エネ効果があるかなど、事前に把握できるシミュレーションサービスをご用意しております。
ガラスフィルムの施工をご検討の方はぜひご利用ください。
ガラスフィルムQ&A
サンゲツ「CLEAS(クレアス)」を想定した、一般のお客様向けのご質問集です。クリックで開閉できます。
基本編
Q1 ガラスフィルムで何が変わりますか?
紫外線対策(多くがUV約99%カット)、暑さ・まぶしさ軽減(遮熱)、冬のあたたかさアップ(断熱)、目隠し、飛散防止、防犯(侵入抑止)など、窓のお悩みをまとめてケアできます。
Q2 どの部屋に貼るのが効果的?
南・西向きの大窓(遮熱)、北面や寒い部屋(断熱)、通り沿い・浴室・玄関(目隠し)、1階の掃き出し窓や勝手口(防犯)が特におすすめです。
Q3 ミラータイプなら夜も外から見えませんか?
ミラー効果は「明るい側が鏡」になります。夜は室内が明るくなるため、カーテン・ブラインドの併用がおすすめです。
Q4 寿命はどれくらい?
室内側貼りでおおむね10年前後が目安です(方角・直射日光・清掃頻度などで前後)。屋外貼りはやや短くなります。
選び方編
Q5 遮熱フィルムと断熱フィルムの違いは?
遮熱=日射の侵入を減らして夏の体感をラクに。断熱=室内の熱を逃しにくく冬も快適に。通年の省エネなら「遮熱+低放射(断熱)」タイプも検討を。
Q6 目隠しはどれを選べばいい?
すりガラス調(マット・フロスト)は明るさを保ちながら視線だけカット。グラデーションは目線の帯だけ隠せます。デザイン柄は意匠と目隠しを両立。
Q7 防犯フィルムで“絶対”に入られませんか?
いいえ。侵入に時間をかけさせる遅延効果で狙われにくくする考え方です。補助錠・センサーライト等との組み合わせがベストです。
施工・メンテ編
Q8 施工時間はどれくらい?
腰高窓1枚で30〜60分程度が目安(サイズ・下地洗浄の程度で変動)。戸建1棟や店舗は枚数に応じて1日〜数日です。
Q9 施工直後、白く曇って見えます…
糊の水分が乾くまで白濁や水泡が一時的に見えることがあります。通常は数日〜数週間でクリアになります(季節・厚みで差あり)。
Q10 掃除はどうしたらいい?
乾拭きや薄めた中性洗剤+やわらかい布でOK。研磨剤・硬いスポンジ・アンモニア系/強アルカリは避け、端部に強い水圧はかけないでください。
Q11 賃貸でも貼れますか?
可能な場合があります。原状回復の取り扱いが物件ごとに異なるため、事前に管理会社へご確認ください。
Q12 貼ったあとの開閉や網戸、結露は大丈夫?
窓の開閉・網戸は通常問題ありません。結露は環境条件に左右されますが、フィルム自体が結露の原因になることは基本ありません。
適合・リスク編
Q13 どんなガラスにも貼れますか?
単板ガラスは概ねOKですが、複層(ペア)・Low-E・網入り・熱線反射/吸収ガラスなどは熱割れリスク判定が必要です。真空ガラス・樹脂板(アクリル/ポリカ)は原則不可です。
Q14 熱割れって何ですか?
フィルムによってガラスの温度差が大きくなり、内部応力でガラスが割れる現象です。方角・サイズ・ガラス種・周辺遮蔽物を確認し、必要に応じて事前判定を行います。
Q15 外側(屋外面)から貼れますか?
外貼り対応品のみ可です。雨風・直射・塩害・粉じん環境などで選べる製品が限られます。屋外清掃手順も合わせてご案内します。
費用・見積り編
Q16 価格の目安は?
目隠し・飛散防止のベーシック系で数千円/㎡台、遮熱・低放射やデザイン・防犯などの高機能系は1万円/㎡前後〜が目安です。ガラスのサイズ、枚数、下地清掃、足場の有無で変動します。
※ 正式な御見積は現地確認・熱割れ判定の要否を含めてご提示します。
Q17 最低注文はありますか?(防犯フィルムなど)
製品によりロール単位(例:幅960mm/1220mm×10m)が最小のことがあります。小窓のみの場合は他窓と合わせた歩留まり設計をご提案します。
Q18 見本で透け感を確認できますか?
はい、サンプル貸出が可能です。実際の窓に当てて明るさ・視線の見え方を一緒に確認しましょう。
防犯フィルム・安全編
Q19 どの窓から対策すべき?
侵入口になりやすい1階の掃き出し窓・勝手口・死角側の窓が優先。次に面格子や雨戸がない窓、工具が届きやすい窓です。
Q20 飛散防止と防犯の違いは?
飛散防止は割れた時の飛散軽減、防犯は破られにくさ(遅延効果)を高める目的です。目的に応じて厚み・構造の異なる製品を選定します。
※ 記載は一般的な目安です。ガラス種・設置環境・製品仕様により選定が変わります。

窓に貼るだけで、日差しも視線もやわらぐガラスフィルムです。
UVカット・遮熱・目隠し・防犯まで、1枚でスマートに解決できます。
内容によっては、最短1日でガラスフィルムを貼ることも可能です。
お部屋の窓にガラスフィルムを用いて、毎日の暮らしをもっと楽しくしてみませんか?
弊社では綺麗、快適、感動の3Kを提供します。
45年以上、選ばれ続ける
3つの理由
45年以上、選ばれ続ける
3つの理由


Reason1
一般住宅から公共施設まで、施工実績多数
インテリア原町装美は、南相馬市での施工実績がたくさんあります。一般住宅だけでなく、南相馬市にお住いの方であればみなさんご存じの公共施設や、商業施設など、総施工数は2万件。お客様からは「えっ…あそこもおたくで?」と驚かれます(笑)
Reason1
一般住宅から公共施設まで、施工実績多数
インテリア原町装美は、南相馬市での施工実績がたくさんあります。一般住宅だけでなく、南相馬市にお住いの方であればみなさんご存じの公共施設や、商業施設など、総施工数は2万件。お客様からは「えっ…あそこもおたくで?」と驚かれます(笑)




Reason2
仕事は真面目一筋!きれいで早く、しかも低コスト
インテリア原町装美は、45年以上、内装リフォーム業をわき目をふらず続けてきました。他社が2日以上かかるところを即日、仕上げるスピードと、仕上がりの美しさには自信があります。そして、すべて自社施工なので低コストで承れます。
Reason2
仕事は真面目一筋!きれいで早く、しかも低コスト
インテリア原町装美は、45年以上、内装リフォーム業をわき目をふらず続けてきました。他社が2日以上かかるところを即日、仕上げるスピードと、仕上がりの美しさには自信があります。そして、すべて自社施工なので低コストで承れます。




Reason3
ベテランだけでなく、女性や若手スタッフも活躍中
インテリア原町装美は、老舗のリフォーム会社ですが、ベテラン職人だけでなく、女性や若手スタッフも活躍中です。45年続けてきたノウハウやスキルを引き継ぎながら、スタッフを育成する環境が整っています。
Reason3
ベテランだけでなく、女性や若手スタッフも活躍中
インテリア原町装美は、老舗のリフォーム会社ですが、ベテラン職人だけでなく、女性や若手スタッフも活躍中です。45年続けてきたノウハウやスキルを引き継ぎながら、スタッフを育成する環境が整っています。



