ダイノックシート工事
これ一枚で、扉・壁・家具がよみがえる
これ一枚で、扉・壁・家具がよみがえる
ダイノックシートは、既存の扉や壁、家具の表面に貼って仕上げる化粧フィルム。木目・石目・メタル・レザー・塗装調など約1,000種類の色柄から、短工期で空間のイメージを一新できます。大面積や曲面にも対応し、改修工事に最適。商業施設から住宅まで幅広く使われている商品です。

- デザインが豊富:リアルな質感と最新トレンドの柄が揃い、思い通りのイメージに。
- 短工期・省コスト:貼る施工なので、交換よりも工期・廃材・休業時間を抑えやすい。
- 仕上がりがきれい:粘着層にエア抜き溝を備え、広い面でもスピーディに施工可能。
- キレイが続く:耐久・耐水に優れ、水拭きできてメンテしやすい。多くの品で防火(不燃)認定も取得。
えらべるデザイン&機能
- 質感重視のラインアップ:マットウッド、リアルウッド、コンクリート、スタッコ、メタリック、レザー、織物、和柄、抽象、カラーなど多彩。同柄・近似色の別素材(壁紙・メラミン等)もあり、空間トータルで統一できます。
- 機能シリーズ:抗菌・防かび、抗ウイルス、ホワイトボードシート、浴室パネル、玄関ドアフィルムなど用途別に最適化。屋外には高耐候リアテック(環境により約3年/約5年/約10年の対候バリエーション)をご用意。
よく使う場所(例)
室内 | 室外 |
---|---|
室内扉・ドア枠、収納扉、カウンター・受付、壁・柱、造作家具、浴室パネル、エレベーター内装 など。 | 高耐候リアテックは外部ルーバーや金属パネル、玄関ドアフィルムは戸外の玄関扉に対応(品番限定)。 |
ダイノックシート工事Q&A
当社はサンゲツ「リアテック(REATEC)」でご提案・施工します。一般名称としての“ダイノック(=化粧フィルム)”にも該当する内容です。タップで開閉できます。
基本編
Q1 ダイノック/リアテックって何ですか?
既存の扉・壁・家具・カウンターなどに上から貼る化粧フィルムです。木目・石目・レザー・メタル・単色などデザインが豊富で、交換工事より短工期・省コストでイメージ一新ができます。※当社はサンゲツリアテックでご提案します。
Q2 どこに貼れますか?
室内扉・ドア枠、造作家具、収納扉、カウンター、壁・柱、エレベーター内装、サイン基板など。外部は高耐候リアテックや玄関ドア用など、用途に合う専用品で対応します。
Q3 仕上がりは本物っぽく見えますか?
マット木目や石目など、質感再現度が高いラインアップが多数。照明の映り込みが少ないマット系や、触感にこだわったシリーズもあります。
選び方編
Q4 色柄はどう選べば失敗しにくい?
既存の床・建具・カウンター天板と同系の“少し落ち着いたトーン”が合わせやすいです。A4実物サンプルを現場の照明(昼/夜)で確認するのがおすすめ。
Q5 キズや指紋が気になる場所には?
マット系・指紋が目立ちにくい表面や表面強度の高いシリーズがおすすめ。受付カウンターや手が触れる扉などで効果的です。
Q6 屋外・玄関ドアにも貼れますか?
高耐候リアテックや玄関ドア用など、用途特化品で対応可能です。直射・雨掛かり・金属下地など条件に合わせて選定します。
施工・準備編
Q7 工期はどのくらい?
室内扉1枚で半日程度、カウンターは半日〜1日、小規模な受付まわりや壁面は1〜2日が目安(下地補修や面数で変動)。
Q8 施工中のにおいや営業影響は?
溶剤・プライマーのにおいが一時的に出ますが、換気しながら進めます。貼り工法なので騒音・粉じんは少なめで、休業時間の短縮に寄与します。
Q9 家具や荷物はどうしたら?
作業範囲の小物片付けをお願いします。大型家具の移動やカウンター上の養生は当社で対応します(内容により別途の場合あり)。
下地・適合編
Q10 どんな下地でも貼れますか?
平滑で堅牢な下地が前提です。化粧合板・金属・塗装面・メラミン・石膏ボード下地(パテ処理後)などに対応。油分・汚れ・段差・欠けは事前補修が必須です。
Q11 曲面や角はどう仕上げますか?
角Rや軽い曲面は加熱成形で回り込み可能。角が鋭角・三次曲面が大きい場合は、割付や役物(見切り)の併用をご提案します。
Q12 浴室や高温部は?
常時水掛かり・高温多湿の場所は専用品や別建材が適します。浴室はパネル等、キッチン熱源近傍は耐熱クリアランスを確保します。
Q13 防火(不燃・準不燃)は大丈夫?
品番・下地・施工条件で認定の可否が変わります。必要な用途では最新の認定情報を確認し、適合する仕様でご提案します。
Q14 エレベーター内装にも貼れますか?
可能です。ただし管理会社・メーカーの承認や防火区分の確認が必要。鋼板下地の脱脂・下地処理を丁寧に行います。
メンテナンス・耐久編
Q15 どれくらい持ちますか?
室内は長期使用を想定。屋外は高耐候タイプを用い、設置環境(直射・降雨・塩害)やメンテで寿命が変わります。
Q16 掃除はどうすれば?
日常は中性洗剤を薄めた水拭きでOK。研磨剤・強溶剤は避け、角や継ぎ目に強い水圧をかけないでください。
Q17 剥がす(原状回復)時は?
下地や経年により糊残り・下地破損の可能性があります。原状回復が前提の物件は、下地選定・プライマー有無を計画段階で擦り合わせます。
価格・見積り編
Q18 価格はどう決まりますか?
- 面積・面数・割付(小口が多い・曲面・柄合わせ)
- 下地補修量(段差・欠け・穴、旧材の撤去有無)
- 品番・機能(マット・高耐候・特殊機能 など)
- 施工条件(夜間・高所・共用部規制)
図面・写真で概算、現地確認で正式お見積りします。
Q19 小さな工事も頼めますか?
もちろん。扉1枚だけ/受付天板だけ/壁の一部だけといった部分改修も歓迎です。
Q20 サンプルは見られますか?
はい。実物サンプルをお貸出しします。光の当たり方で見え方が変わるため、現場での確認をおすすめします。
トラブル予防・安心編
Q21 角や端部がめくれないか不安です。
下地処理・プライマー・圧着を適正に行い、角の面取りやエッジの保護で耐久性を高めます。強い衝撃・こすれが頻発する箇所は役物で補強する設計も有効です。
Q22 既存の傷や段差は隠せますか?
下地が仕上がりを左右します。傷・段差はパテ・研磨・シーリングで整えてから貼るので、仕上がりがきれいになります。
Q23 においが残ったりしませんか?
施工当日は溶剤臭が一時的にありますが、換気で数時間〜数日で落ち着きます(個人差あり)。営業中施工の場合は時間帯調整や換気計画をご提案します。
※ 記載は一般的な目安です。品番・下地・施工条件により最適仕様が異なります。現地確認のうえ最適な方法をご提案します。

わざわざ新しい物を買い替える必要もなく、ダイノックシートを貼るだけで扉やカウンターが新品級に生まれ変わります。扉1枚から受付カウンター・壁面一式まで、部分改修も可能です。
お部屋にダイノックシートを用いて、毎日の暮らしをもっと楽しくしてみませんか?
弊社では綺麗、快適、感動の3Kを提供します。
45年以上、選ばれ続ける
3つの理由
45年以上、選ばれ続ける
3つの理由


Reason1
一般住宅から公共施設まで、施工実績多数
インテリア原町装美は、南相馬市での施工実績がたくさんあります。一般住宅だけでなく、南相馬市にお住いの方であればみなさんご存じの公共施設や、商業施設など、総施工数は2万件。お客様からは「えっ…あそこもおたくで?」と驚かれます(笑)
Reason1
一般住宅から公共施設まで、施工実績多数
インテリア原町装美は、南相馬市での施工実績がたくさんあります。一般住宅だけでなく、南相馬市にお住いの方であればみなさんご存じの公共施設や、商業施設など、総施工数は2万件。お客様からは「えっ…あそこもおたくで?」と驚かれます(笑)




Reason2
仕事は真面目一筋!きれいで早く、しかも低コスト
インテリア原町装美は、45年以上、内装リフォーム業をわき目をふらず続けてきました。他社が2日以上かかるところを即日、仕上げるスピードと、仕上がりの美しさには自信があります。そして、すべて自社施工なので低コストで承れます。
Reason2
仕事は真面目一筋!きれいで早く、しかも低コスト
インテリア原町装美は、45年以上、内装リフォーム業をわき目をふらず続けてきました。他社が2日以上かかるところを即日、仕上げるスピードと、仕上がりの美しさには自信があります。そして、すべて自社施工なので低コストで承れます。




Reason3
ベテランだけでなく、女性や若手スタッフも活躍中
インテリア原町装美は、老舗のリフォーム会社ですが、ベテラン職人だけでなく、女性や若手スタッフも活躍中です。45年続けてきたノウハウやスキルを引き継ぎながら、スタッフを育成する環境が整っています。
Reason3
ベテランだけでなく、女性や若手スタッフも活躍中
インテリア原町装美は、老舗のリフォーム会社ですが、ベテラン職人だけでなく、女性や若手スタッフも活躍中です。45年続けてきたノウハウやスキルを引き継ぎながら、スタッフを育成する環境が整っています。



